古地図を持って幕末志士や諸藩の史跡を巡るブログ
幕末散歩
  • 薩摩藩
  • 長州藩
  • 土佐藩
  • 幕府
  • 福井藩
  • 彦根藩
  • 水戸藩
  • 新政府軍
  • 旅行

大阪

幕府

勝海舟の大坂寓居跡である専称寺は、今の大阪のどのあたり?

勝海舟の大坂寓居跡である専称寺は、今の大阪のどのあたりかを古地図を元に推測してみた。
2021.01.13
幕府
土佐藩

岩崎弥太郎と土佐藩大坂蔵屋敷。蔵屋敷の大きさについて

岩崎弥太郎と土佐藩大坂蔵屋敷。蔵屋敷の大きさについて。現在は「土佐稲荷神社」。
2021.01.13
土佐藩
幕府

大坂海軍塾跡・勝海舟寓居跡「専称寺」と近藤長次郎ゆかりの地「大和屋弥七邸」を歩く

大坂海軍塾跡・勝海舟寓居跡「専称寺」と近藤長次郎ゆかりの地「大和屋弥七邸」(現在の「日本毛織株式会社」あたり?)を紹介。
2021.01.13
幕府
幕府

生國魂神社にある八軒家浜の常夜灯と御神燈(燈籠)の話

生國魂神社にある八軒家浜の常夜灯と御神燈(燈籠)について社務所の方に話を聞きに行ってきた。
2021.01.13
幕府
前へ 1 2 3
スポンサーリンク
薩摩藩
長州藩
土佐藩
幕府
福井藩
彦根藩
水戸藩
新政府軍
旅行
幕末散歩
  • このサイトについて
Copyright © 2013-2025 幕末散歩 All Rights Reserved.
    • 薩摩藩
    • 長州藩
    • 土佐藩
    • 幕府
    • 福井藩
    • 彦根藩
    • 水戸藩
    • 新政府軍
    • 旅行
  • ホーム
  • トップ