史跡・鶴丸城(鹿児島城)跡を歩く

スポンサーリンク

鶴丸城(鹿児島城)

鹿児島幕末旅行2日目は石碑&銅像中心に巡っていきました。

照国神社」に行った後、夕方になってきたので最後に鶴丸城(鹿児島城)を巡ってみます。

 

スポンサーリンク

鶴丸城(鹿児島城)

鶴丸城(鹿児島城)

そのまま、史跡・鶴丸城(鹿児島城)跡を見に行きました。第七高等学校造士館跡でもあります。

現在は城壁しか残っていませんが、そこからイメージしてもかなり小さくて低い城ですね。

鶴丸城(鹿児島城)は、1601年(慶長6年)に初代藩主となる島津家第18当主島津家久が築いた城です。背後にある城山と麓の居館とあわせた城になります。

 

鶴丸城(鹿児島城)城壁

薩摩と言えば、藩の中で最も脅威といわれる程の藩でしたが、城は意外と小さかったんですね。これは驚きでした。

藩自体も鎖国状態だったので、ここまで入られるということは考えてなかったのでしょうか。

石碑の隣に小さく「第七高等学校造士館跡」ともあります。城の前が交通量が多いので、ゆっくり見られない点で少し残念です。

 

鶴丸城(鹿児島城)堀と城壁

城壁に苔が生えています。堀の中には蓮のような葉が生い茂っていました。

正面には楼門がありましたが、1873年(明治6年)の火災で消失しています。

鶴丸城(鹿児島城)鍵曲

鶴丸城に入ってみました。鍵曲になっています。

 

鶴丸城(鹿児島城)鍵曲から入口を見た様子

少し入って黎明館側から入口を見た様子。鍵曲がよくわかります。やはり城付近は、どの都市でも市役所、検察庁、裁判所等がありますね。

 

鶴丸城(鹿児島城)正門跡

鶴丸城正門跡。

鶴丸城跡を上ると黎明館という鹿児島の歴史や考古、民俗、工芸等を紹介するセンターがあります。図書館もありました。

  • 住所:鹿児島市城山町7-2(Google Map
  • アクセス①:市電「市役所前」徒歩5分
    アクセス②:カゴシマシティビュー「薩摩義士碑前」下車すぐ

関連:「[薩摩藩]幕末ゆかりの地・史跡・銅像 一覧」に戻る

関連:「2泊3日鹿児島幕末旅行 まとめ」に戻る