家老周辺を後にし、上士の家に行くことにしました。目的は桂小五郎や高杉晋作の育った町です。外堀を出て、呉服町の方に向かいます。(写真は萩古地図、呉服町周辺)。
呉服町の前の通りは、御成道と呼ばれています。確かにこの道だけ、他の通りより幅が広いんで車がよく通っています。
↑萩古地図拡大図。菊屋横丁(黄緑)、伊勢屋横丁、江戸屋横丁(水色)周辺。
御成道を歩くと①菊屋家住宅が見えてきました。なまこ壁が見えるんですぐわかりますよ。この通りは菊屋横丁と言います。菊屋横丁を南に行くことにしました。もちろん目的は③高杉晋作誕生地です。
菊屋横丁を下ると、②田中義一誕生地の碑があります。明治に生まれ、大正から昭和にかけて活躍された長州藩出身の政治家です。銅像の場所は「萩長州の家老屋敷を歩く!周布治部&益田弾正邸を訪問。」を見てください。
②田中義一閣下誕生地
②田中義一閣下誕生地から少し下ると、すぐに③高杉晋作誕生地に着きました。上の古地図拡大で見ると、高杉又兵衛(祖父)と書かれてある場所になります。
長州萩の古地図は本当に今でも使えますね。しかも高杉晋作は当然高杉家の家にあるし。いやぁ、改めて面白いですね。
高杉晋作誕生地は次回に更新します。お楽しみに。